投稿

2013の投稿を表示しています

イメージ
まぁ、時期的に極めてベタだが、思いついて馬のような物を作ろうとしたんだが。 さっぱりだ・・・まぁ、全体で、組んでやっていかんとあかんのだろうね。

クリスマス終了のお知らせと、PSO2

イメージ
いつものメンツで、クリスマス衣装で、ロビーで遊ぶのこと・・・ わりと楽しいが・・・ちょっと飽きた。

ほむほむ服ゲット

イメージ
 まいど、PSO2漬けの毎日です。 残りのスーパーハードも追加されましたね。ウチ的には、Lv70カンスト開放まで、やらないと思ってたんですけれど。  メイン職が、フォース・テクターな悲しいことになっとりますが、まぁ気にしない。 そのうち、救済か調整がくるでしょう。 ほむほむの服をゲット 髪型連動なのは良いような。 分解して髪型だけ欲しいきもするな。

レベリング中・・・ようやくフォースがカンスト。

イメージ
ようやく、フォースがレベル65のカンストしたよ。 スーパーハードが追加になったけど、ギルナッチに頭生えてる・・・

驚きの軽さ・・・

イメージ
なんという驚きの軽さ・・・ PSO2の今回のアップデートで、体操服系とルームグッズが来ましたよね。 まぁ、わりと前回の巫女服ほど、食指が動かないんだけども。  パラメータ的に、体重って設定どうなってるのかわからないので、小一時間調べて、楽しい。 ルームグッズ的には、あたりだったんじゃないかなーと思ってます。 DFさんもきているようですが、やりたい職種が、カンストしてしまってやる気が。 防具が紙なので、いい加減、EXやらないとだめなのかなぁ。

足をスカルプトする・・・

イメージ
 足をスカルプトして、作業を進めているよ・・・ 基本、気がついてはいたけれど、2Dで、描けないラインは、3Dにしてもやりにくいよね。おおむね、形状に対する、理解力のせいだけども。 完成させるという意味では、おとなしく着せる形状出しをやった方がいいのかねぇ。

ここ最近ずっと、袴だな・・・

イメージ
 よほどの理由が無い限り、テクニック2種しかあげないつもりだったのに。 ようやく、近接3種が、カンストしそうです。 待望のまともな、巫女服 というか袴シリーズは、テクスチャ変えただけな気がします。 新マップは、わりと面白いんですが。毎回、本当に欲しい物は落ちないんですよね。

途中経過

イメージ
 スカルプトを、また一歩進めていく・・・。 微調整が、やってもやっても終わらない。瞳は、開閉式にしたいが、この段階では、調整中に、めんどくさいことになるので、アタリだけとって、あとで追加。  おおむね、形になってきたかな。複雑な、手と足の部分は、まだ手を入れていない。 顔と一緒で、キモになる場所なので、できるだけ時間をかけたい。

すすめていた、スカルプトが

イメージ
すすめていた、スカルプトが、問題が出てきたので、やり直し始めた・・・。 まったく、作業進捗が進まないな。

がしがし、スカルプトを始める。

イメージ
削って盛っての繰り返し、だいぶ形になってきたかな。

名称未設定

イメージ
 気が向いて、久しぶりに、Painterと板タブを取り出す・・・ まったく、内容に意味はない。

Logicool Ultrathin Keyboard Cover

イメージ
最近は、もっぱら、iPadを電子書籍とかビュアー目的で使っているというよりも。 Skypeとか結構、文字を打つ使い方をしているよ。  それで、スクリーンキーボードを使うんだけれども、やはりキーだけは物理だね。 って結論になりまして。ブルートゥースの小型キーボードとか使っていたんだけど。 iPadの専用設計のキーボードを使ってみることにしたよ。  iPadをノートPCのように使えるタイプのキーボードなんですが、予想してたとはいえ、背面カバーとか使っていると立てることができなくなるみたい。  キータッチの感覚なんだけども、今時のペシペシ感があるんだけども。 まぁ、こんな感じだろうな、って感じでした。  すくなくとも、快適にはなった感じ。

気が向いて、素体からガシガシモデリングするのこと。

イメージ
 気が向いて、久々に、がしがしモデリングしているよ。 ベースは、modoでモデリングしているけど、素体が安定して、固まってきたら。 ZBrushに送ってモリモリ盛って行くつもり。  まだ、やりたいモデリングを、まともに完成していないのだけども。 ちゃんと完成できるのかな。

Cradle with Audio Port for iPhone 5

イメージ
Cradle with Audio Port for iPhone 5    最近の携帯事情は、充電の際にクレイドルを使わない方式が多いようで。 iPhone5になって、Lightingコネクタになって純正のクレイドルがなくなったのですが。 これは、その辺を補完する商品ですね。  今までは、三脚で立てていたんですが、正直使い勝手が良くないので、入れてみたよ。 わりとこの手の商品は、サードパーティのバンパーを入れていると接続することが出来なくなったりしますので、いままで愛用していたアルミバンパーを外しているよ。  今のところ良い感じなんで、様子見かな。

ひさびさに、CG作品ですごいと思った。

イメージ
 去年ぐらいから、小出しに海外で公開されてるCG作品なんですが。 MMD的切り口で面白い。実際には、ポーサーを使用してるそうなんですが。 この辺のCG作品は、いつのまにかMMDが幅をきかせていますが。 どちらかといえば、海外勢はあまり面白くなかったんだよね。 いままで、未評価だったのが、悔しい。

MacBookPro17のFANを丸ごと交換するのこと。

イメージ
 自分がメインで使用しているMacBookPro17インチなんですが、毎晩のように、冷却ファンをフル稼働してるせいかどうかは、わからないのですが、先日より異音を発生するようになりまして。  ある程度、清掃もしてみたんですが、2年もたつと、低トルク時だと爆音を鳴らすようになり。交換が必要になってきたので、自分で交換してみたよ。それに、新型もあと数週間で出してくる噂ですしね。 問題になった冷却ファン いろいろ交換パーツのつては、ホムペで検索してみると通販でいろいろ取り寄せができるようなのですが、先日、近所のパソコンショップで馬鹿話をしにいった際、部品の取り寄せが聞くとのことを聞いていたので、発注をかけて受領してきました。  交換なんですが、星形の特殊ドライバが必要なことと、当然のことながらコネクタの方向なんかは、ユーザーサイドでいじくる想定ではないので、印がまったくありませんから、もとに戻せるように記憶しておかないとまずいですよね。 あと、3本のネジで止められているのですけれど、当然コレも同じ位置に戻せるようにしないとだめですよね。  自作機をくめる程度であれば。普通に交換できたのですけれど。 買った当時は、こんなに静かなマシンだったのか、驚いたぐらいで。 新型が出るにせよ、延命出来たかなと思います。 あと17インチのノートブックは、既に廃盤になっていますしね。

河川敷

イメージ
GRのテストショット 白黒のエフェクトを入れているんですけど。 ハイコントラストがすごく楽しい。

GRが届いたよ・・・

イメージ
 最強スナップシューターことGRが、大型CMOSセンサー内蔵で帰ってきた。 ということで、GR FANとしては見逃せないということで、今まで初号機以外は、発売日に押さえたことはなかったんですが、今回は、我慢できなくなって予約して押さえたよ。 とりあえずテストショット GR  相変わらず、単焦点レンズは、純粋に楽しい。 センサー性能が、向上しているんだけど、コンデジらしいマクロ性能が、いまひとつ従来機に比べて落ちてる気がするね。フィギュア関係のブツ取りには、ちょっと向かなくなったような気がする。   PENのときもそうだったけど、エフェクト機能が遊べてすごくいいね。 とくに、ポジフィルム調は、大活躍しそう。  GRは、AF特性というか、ピントの合いの腰がすごく良いので気に入っていたんですが。 実のところ、色の方はすごく鮮やかという意味では、そこそこ普通って感想だったんですが、発色がセンサー向上のせいか、すごく良くなっているね。  スナップシュータとしての性能は、毎回よくなっていて撮影することが、すごく楽しいカメラだと思う。面白そうということで、一眼にも手を出しているのだけど、結局、自分は、GRに帰るのだろうと思う。

山羊のようなモノを作ろうとして失敗する。

イメージ
 思いついて、山羊のようなモノを作ってみた。 かなり、無計画なモデリングなので、形状出し的には、お話にならないが。 わりと、どーでもいいものを作るのが、楽しいのですよね。

裸一貫でマルモス

イメージ
こないだ、話の流れで、素手でマルモスに挑んでみたよ。 まー、武器なしだとノーマルでも強いよね。 ブラーが良い感じ 華麗に避けて打つべし なんとかやっつけたよ・・ノーマルだけど

思いついて扇子を買うのこと

イメージ
思えば、いまどき、扇子って厨二病的な、アイテムだ。万年筆の時も、そうだったけど、突然、欲しくなるんだよね。 まぁ、もともとは、雑誌のおまけ的な扇子を使ってたんだけど、それなりのお値段の扇子はどう違うのか、気になったってのもある。 扇を閉じたときの音も心地よくてたいへん、よろしいようで。 なにかに感覚が似てると思ったら、これは関節をゴリゴリ鳴らすときの感覚かな、これ。

髭の生えたオヤジの肖像画

イメージ
 ZBをこねこねしてたら、髭の生えたオヤジが降臨したので、テクスチャで色を付けるのが、面倒になって、後でフォトショップとかで、色つけしたよ。 なんか、共産主義の誰かに似てきたような、似てないような。

ラジオ

イメージ
 そこそこガジェット好きなんですが、やはりラジオは必要だということで買ってたよ。 売り場が、先の震災のさいには、一斉に在庫がなくなってたりしてたんですが、今では、すっかり供給量が、潤沢になって。昔の閑散とした雰囲気に戻っていますね。   Sony製のXDR-63TV ってモデルなんですが、国内の周波数プリセットを既に持っていて、選局が非常に楽になっているようです。本当は、カーラジオみたいな、オート選局も欲しいところなんですけれど、プリセット選択ってのが、現在のラジオのスタンダードみたいです。  同じ、 Sony製のICF-R351 ってモデルも購入してたりしてたんですが、県をまたがった移動をしたりすると、プリセット設定の切替が、いまひとつよくわからなく、選局がどこに入っているのか、よくわからいことが多いのですけれど。  このモデルは、ちゃんと選局している、放送局名がきっちり表示してくれるので、わかりやすいですよね。  ただ軽量化の果てに、もの凄く軽くなったのは、良いのですけれど。 むかしの文鎮クラスの重さの携帯ラジオを知ってる人としては、逆に物足りないというか、高級感を感じないというか。  やはりある程度の、手に収まる快適な重さは必要だよねと思いました。

勢いで、ペリカン 茶縞 M800を購入するのこと

イメージ
 ここ数年、万年筆のブランドとして、ペリカンが凄い大好きになったんですが。 軸の色に、完全にまいってしまって、購入したよ。 普段使いは、ファーバーカステルの木軸万年筆だけに、ブラウン系に凄い弱いのかも?  ペン先のかかりは、やっぱりペリカンだけにすばらしいのだけども。ただ、万年筆だけに、育てないと良い感じにインクが出てくれないみたいね。 まぁ、ぼちぼちと使い分けしていこうとは、思っています。

今年の桜を撮ってきた

イメージ
GR DIGITAL III EP2   M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm  今年も、桜満開の季節がやってきたようで。 桜を撮影してきたよ・・・  今回、初めて買ったものの死蔵していた望遠レンズを持ち出して撮影してみたよ。 撮影時、薄曇りだったためか、正直ピンぼけっぽい気が。 うすうす感じてはいたんですが、確かに寄りたいときは、望遠レンズが欲しい時も多いのですが。やっぱり単焦点レンズ+コンデジで必要十分かなとか思いました。

こりゃすげーや

3DCG好きになったの原点の一つに、ボイジャーだったりするんですが。 天文好きな3DCG好きとしては、これはツボに入った・・・

ZBの教本のおはなし

イメージ
ここ最近、表に出せるようなまともな、モデリングを全くやっていないのだけども。 modoとZBの組み合わせが、かなりお気に入りです。  modoは、サクサク使い方がわかって良いのですが、ZBがまったく刃が立たないんですよね。検索かけると使い方を教えてくれるサイトは一杯あるんですが、いまひとつ頭に入らない。あと重要なのは、英語サイトが多いですし。  そのような時は、日本語で書かれた紙の本が最適なわけで。ここ最近は、ZBを触るときの教本にこの二冊を選んでいるよ。 ZBrushマスター ZBrushプロテクニック って本なのですが、フルカラー本で、とてもわかりやすいようです。 ZBで困るのは、あれほど使いにくいと感じたインターフェースが逆にこうでないと困る感が出て、汎用モデラーを触るときに、相当違和感を感じるところでしょうか? このへんは、ZBに限った話じゃないんでしょうけど。  こういった紙の本は、昔は沢山出ていたものですけれど、今では本屋で見かけなくなりましたよね。iPadとかで確かにPDFで読むことが出来るのですけど、結局、動作の重さで、使わなくなるんですよね。本当は、世が世なら、modoの本も出てても良いんですけどね。たしかに、洋書で二冊でているんですが、601関連のわかりやすい本も出てくれたら良いんですけどね。

らくがきる

イメージ
 ひさびさに、ここ数日、チャットでCG談義してたら、 意欲がわいて 現実逃避で久々に落書き。 明確なネタもないし、全身書くのがめんどくさいので、最後はフィルターワークでごまかした(滝汗)

セイテンヘイセをゲット

イメージ
入手はしたものの、地獄のようなドゥドゥさんチャレンジが待っている。 ようやく、LV50らしい火力不足を感じていたところ、セイテンヘイセをゲットしたよ。 しかし、案の定というか、+10武器らしく、グラインダー400個吹っ飛んで、+8だよ。 保護か-1が、ないとまったく手が出せない状態 なおかつ、グラインダー貧乏にまた突入したよ。  潜在解放もしないとなーとか考えると、まったく悪夢だね。 まぁ、そこそこ面白いとは思えるんで、良いんだけど。

コピック誕生25周年記念!!特別仕様の36色セット

イメージ
 昔から、画材として、色鉛筆と同じくらいマーカーも大好きなんだが。 コピック誕生25周年記念!!特別仕様の36色セットを買ってきたよ。  それまでのマーカーは、ピーキな特性をもったマーカーが多くて、発色が良い、ムラが出来にくいという特性は、ものすごい衝撃的だったのですよ。 上部が2000年モデル 下部が、25周年モデル さて、特別仕様のモデルは、過去にも2000年特別セットを出してるんですが、色のバリエーションは、どう変わっているんでしょう?  見事に、ダブリが少ないですよね。 36色セットは、基本セットなわけで、 都合上、基本的にマーカーは、混色できないわけで、なにを採用してくるか?ってのは凄い重要です。  肌色が増えてますよね。漫画絵を描いていると、肌色の補強が最大の興味になるわけですが、この辺、ラインナップ的に、買い足さなくても、良い感じになってます。  どちらかというと、2000年モデルは、青系のパステルカラーに振っていて、25周年モデルは、純色に近い色が多く、茶系統が多いように思えます。  このへんは、2000年時点でのイラストの傾向の違い、2012年時点でのイラストの傾向の違いが、読み取れるんじゃないでしょうか?  ただ、意図的に2000年モデルとダブリを意図的に回避したかもしれませんので、推定でしかないんですが。  コピックマーカーが要求される分野には、2000年前後に比べると漫画絵の比重が増えたとも言えるわけで、その辺が、影響しているとは思いますよ。 ペン先が、ミディアムブレードから、ファインニブに変更 あと、コピックスケッチらしい、筆のようなスーパーブラシニブは、当然そのままで、もう一つのニブは、ファインニブに変更されています。  それに伴って、エアブラシシステムは、25周年モデルは、使えないわけですが。 おそらく、コピックを使う人たちはどんな人たちか?という分析を行っていて。 あきらかに、漫画描きに向けて出してきているのは、間違いないと思います。  2000年頃と比べると、CG特化の傾向が著しく浸透しており、基本のアナログ画材がどうなったか?というのは、凄く興味深いのですが、おそらくこうなったら使いやすいですよって提示は25周年モデルに読み取れるとは思いますよ。

ZBで、お気楽に絵付けまでやってみる

イメージ
ZBで、お気楽に絵付けまでやってみたよ・・・相変わらず楽しいね。

スカルプトで遊ぶ

イメージ
 さすがに、途中でしんどくなって、色は、Photoshopで着色。 いつものように、スカルプトリスではじめて、状況に応じて、ZBで、持ち込んで適当に、レンダリング。  結局の所、ZBってのは、恐ろしくハイポリゴン耐性が強いんだよね。 modoなり、sculptrisなりに、もちこんで・・・あー無駄にポリゴン多いよねってことに、突然重くなって初めて認識するみたいな。

MacBookAir11を衝動買い

イメージ
 本当のところは、ガチカスタムBTOするか、考えてたんだけど、結局こないだ、8GBへメモリー増設済みのMacBookAir 11インチが正月特価で、放出してたので、購入したよ。  VAIO TYPE Pも、思い出したときに、引っ張り出してたんだけど。 最近、表示の小ささと、処理スピードの遅さに、代替機種を選定してたのね。 もっぱら、SkypeとTwitterマシンになっとりますが、相当贅沢な状況かも。 液晶の狭さは、やっぱり気になる所なんだけども、割り切って使えば問題なさそうだし。 modoとsculptrisは、入れてあるんだが、重い・・・狭いって想定をしてたんだけれども。 CPUが、i5だけに、サブノート扱いにするには、高速でびっくりしているよ。 さすがに、これでガチで、レンダリングする気は、まったくないんですけどね。  あとSSDの容量が、カスタムしなかっただけに、64GBってのはあまりに小さいかも。 BootCampで、Windowsも本当のところは入れたいし。  正直なところ緊急用PSO2マシンにも出来るかなとか、増設用SSDも考えてみたんですが。よく考えたら、PSP Vitaで遊べるわけで、必要ない話になりまして。 SSDの容量アップは、そのうちって感じかな。  あとメモリー容量が、上げたモデルだったんだけど、実際の所、豹十メモリーでも、メモリー不足が発生しても、SSDだけに、あんまりうま味がないとか?

踊ってPSO2

イメージ
神社の前でマグロで奉納 ひさびさに、突発的にマグロ装備でダンスが始まったよ。 正直、カオス・・・こういうことがおこるのが、オンラインの楽しみだよね。  この後、ユーザー作成のアフィンさんと、ガッデムさんが、混ざってみたり。 楽しい夜のひとときでした。

ZBで、習作スピードモデリング

イメージ
いつものように、適当に始めたら、こんなの出来たよ。 ZBを、本当に少しづつ覚えているよ。あまりに覚えることが多すぎて途方にくれているところだけども、なんとか、こんなんできたよ。 わりと良い感じじゃないかと思う。

Thunderbolt Displayを長考の末買ったよ。

イメージ
広いってのは良いね 長いこと考えてたんだが、メイン環境の為に Apple Thunderbolt Display を買ったよ。 今ひとつ普及が進んでいない、不安感が半端ないサンダーボルト規格のディスプレーなんだが、結局購入を決めた。 大きさが、大きさだけに、作業環境的にはすごく快適になったよ。 液晶の品質的には、まぁ綺麗だよねて感じ。お値段的には高い部類に入るモニターなんだが、同解像度を扱うモニターは結局似たような値段になりそうだったので、決断したよ。  本当は、クラムシェルモードで、がっつり使いたい所なんだが、BootCampのドライバの関係で、おかしくなりそうだったので普通にデュアル環境で使っているよ。 考えてみたら、まともなデュアル液晶で作業するのは、PowerBook520を使っていた頃にさかのぼるかも?  サンダーボルト規格だけに、突然、規格がばっさり変更されるのが怖い気もするが。 運用的に、パソコンとモニターのケーブルが少なくなるのは、凄く良いよね。

Zbrushで、遊ぶ。

イメージ
あいかわらず適当に、こねくり回すのが楽しい・・・ ZBで、何も考えずにこねくり回しているよ。わりとやってる最中は楽しいんですけれど。 何がしたいのか?後で、さっぱりわからないんだよね。

明けましておめでとうございます

イメージ
いろいろモデリングもしたかったんだが、納得のいくモノができませんでした。 まぁ、すべて、PSO2のやりすぎなんですけどね。