2009年2月21日土曜日

MacBookProが届いたよ。

MacBookPro 17

GR DIGITAL II

 こないだ、Appleに、注文していた、MacBookPro17がようやく届いたよ。 当たり前だけど、処理スピードとモニタの作業空間が、ものすごく快適になった。 話題のユニボディになって、Appleのノートの歴代中ボディ剛性が、一番じゃないかと思う。 使ってると、どうしてもヘタリとかでて、あきらめてるところが、あるんだけども。初期出荷状態でこれなら、ヘタリもかなりめだたなくなるんじゃないかな。 Macのカスタム仕様で、定番の英字仕様にしてみたんだけど。これが意外にも困惑状態になってる。英語キーボードは、かれこれ、MacintoshLCを使ってた頃に使ってたんだが、思ったより指がjis仕様に慣れきっているのね。 英字からjisに変わったときにはそんなに気にならなかったんだけどね。

 今回、環境移行したんだれども、Time Machineバックアップからは環境移行出来ないみたい。あくまで、もとのMacの実機が必要。まぁ、このへんは以降して2台のバックアップが重複してもいけないしね。あとセキュリティの問題もあるし。で、Firewireか、ネットワークで環境移行していくことになるんだけど。Firewireポートがが17インチ側が800しかなくなったんだけど、もの凄く注意が必要、変換ケーブルが見た目いけるようにみえて、
400から800に変換する必要が出てきたんだけど。
400用のケーブルは、ピンが違うだけのケーブル(4ピン 8ピン)があるので、ものすごく間違いやすい。 つか、間違えたw 結局、仕方がないのでLAN回線で転送。三時間強かかって、無事に以降終了。

 ついでに、ちょうど2台Macが稼働してるんで、modoのネットワークレンダリングも、試してみたよ。共有設定で、毎回modoの設定はよくわからなかったんだけど。べつに親側が、作業中のコンテンツファイルを共有設定する必要がないみたい。ようするに作業する、共有する空フォルダを指定すればいい。このへんはわかりずらいな。で、実測したんだけど、総時間3分で、15秒ほどレンダリングが短縮されたよ。このへんは、共有するCPUの処理スピードに依存というより、共有するフォルダのアクセススピードがものを言うっぽい。

Halo Infinite がクソ面白い。

   前評判的に、まったくのダークホースだったHalo Infiniteが、クソ面白い。これは、米国製スプラトゥーンだという人もいるようですが、まさにその通りだと思う。 前評判がかなり低いゲームだけに、妙なチート勢とかが確認できないので余計に評価が高い。キャラの体力が固めのFPS...